joie(ジョイー)のベビーカー、『Aireskip(エアスキップ)』です。
joieというイギリスのブランドのAB兼用ベビーカーですね。
ベビーカーを初めて買う人は、いろいろとあるベビーカーのタイプ(型)にまず戸惑うと思います。
ベビーカーには、A型、B型、バギーの大きく分けて3種があります
- A型
A型は、シートをリクライニングすることができ、背もたれがフラットな状態になるので、生後1ヶ月頃から使えるものがほとんどです。背面式または両対面式があります。- B型
B型は、A型よりも軽量で、リクライニング機能がないものがほとんどです。背面式で、腰がある程度しっかりしてくる生後7ヶ月頃から使えるものが主流です。- バギー
バギーは、B型よりも更に軽量で、傘のようにたためる形状のものを指します。ベビーカーとの大きな違いは、圧倒的な軽さと、折りたたんだときのコンパクトさです。B型ベビーカーと同じで、生後7ヶ月頃から使えるものがほとんどです。
B型ベビーカーとバギーの違いに明確な基準はありませんが、メーカーによってカテゴリーに分けて販売されています。
ざっくりこんな感じですね。
生まれてすぐの外出にも使いたいとなると、まずはA型を買うことになると思います。そしてその後必要に応じてB型やバギーを買い足す…といった流れが一般的かと。
さて、こういう基礎知識を学んで思ったのが、「え?2台もいるの?」という感想でした。A型は1ヶ月~、B型は7か月~となると、A型は半年間しか使わないってことですもんね。もったいない!(一般的にA型はB型より値段も高いです。)
そんな人のためにちゃんとありました。A型B型兼用タイプという万能選手が。リクライニングが調整できることで、ほぼフラットなA型の状態から、B型に近い起きた状態までカバーできます。
というわけで、わが家はAB型を買うことにまず決まりました。
AB型と言っても各メーカーからいろいろと出ています。有名メーカーならどこでも出しているはずです。
というわけで、ある程度条件を絞って探してみることに。わが家の条件はこちら。
- ハイシート
- 軽量
- たたんだ状態は省スペースに
- お手頃価格
とまあこんな感じです。地面からの反射熱から守るために、まずはハイシートは外せませんでした。あとは車に積んだり降ろしたり、公共交通機関の乗り降りなんかも考慮して軽量で、かつたたんだ状態であれば邪魔にならないくらいの省スペース、そして何よりお手頃な価格。というところですね。
上3つの条件だけであれば、どのメーカーも似たような製品を出しているので選択肢はかなりあるのですが、最後の1つ、価格を条件に入れると、ほぼ1択になりました。それがうちが買ったjoieの『Aireskip』だったということです。
お値段なんと9,000円です。競合他社のAB型が2万円を軽く超えてきているのに対し、あまりにも安かったので即決でした。
見た目はこんな感じです。
うちが買った当時はこのショッキングピンクっぽいカラーとパープルの2色展開でしたが、今は逆に地味なカラーラインナップになっていて、ネイビーとブラックの2色のようです。ちなみにそのバージョンアップのタイミングで価格もかなり値上がりし、今は2万円台前半のようです。それでもAB型の中では安いほうなんですけどね。
横から見るとこんな感じ
たたむとかなり省スペースになります。
帆の一部がメッシュになっていて、赤ちゃんの様子が確認できます。通気性の面でもメリットですね。
座面下の収納です。買い物袋1つくらいなら軽く入ります。
あとは実際使ってみての感想ですが、足回りがすごく軽やかで、カーブやUターンなんかもスムーズにできます。
あとは少し不満点?ですが、ブレーキが付いていないので、下り坂は少し気を遣います。それと、リクライニングが最大に起こしてもわりと寝ている状態なので、1歳くらいになると背もたれと子どもの腰の間に丸めたタオル入れてやらないと、少し寝すぎな感じがあります。まあ1年間くらい使ったら、AB型を卒業して、安くて軽いバギーに買い替えるのも1つの道だとは思います。
その他は概ね満足です。というか、価格が価格だけにそれほど不満は感じないですね。コスパの面から言えば100点満点です。
派手なカラーも、遠くからでもよく分かって良いですし、道を歩いてても目立つので事故とかに会いにくそうで良いです。
あと、夜間の使用も稀にあると思ったので、うちではこんなのをフレーム部分に貼っています。

ベビーカー 反射テープ ブラック / 黒 30cm 4枚入 (2cm×30cm 2枚, 5cm×30cm 2枚)
- 出版社/メーカー: ポップニート株式会社
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
黒色で目立たないので、普段はよく見ないと付けていることに気づかないくらいです。
ベビーカー選びはまずはその家庭の事情が第一だと思うので、「これを買っておけば間違いない」という製品はないと思いますが、今回はAB型のコスパに優れた製品ということで、ご紹介まで。
というわけで、今回はこのへんで。
またね!
----------------------------------------------------------
【Amazonギフト券のススメ】
Amazonでの買い物は、事前にAmazonギフト券を買ってからギフト券での支払いがおすすめです。最大2%のボーナスポイントが付与されますので、全商品2%引きで買えるようなものです。
【Amazonプライムのススメ】
年間3,900円でAmazonの送料が無料になったり、お急ぎ便・日時指定便が使い放題になったり、プライム会員限定セールに参加できたり、プライムビデオで動画を見たり、とにかくお得です。